青単とのマッチアップが絶望的過ぎて泣きそう。
まず波使いの処理できるカードが75枚の内、1枚も無い時点でお察しな部分がある。
最近思うのは、赤緑というカラーが環境に存在する全てデッキに対して有利が付かないのではないかという疑問。
tier1(だと思っている)である青単、黒単(オルゾフ)、エスパーに対しては殆ど有利付かない。
青単は言わずもがな、黒は死霊に触れるカードが薄く、冒涜に関しては出される前に横並びするか、火力2枚使って焼くの選択しか取れない。害虫ネズミ君に関しては一回でも増殖してしまうとクロック勝てない始末。エスパーは評決宝球PW祭り、死ぬ。
じゃあボロスなら有利付くの?って聞かれるとはいとは言えないけど楽である部分があるのは確か、世知辛い。
思ったよりもハイドラ君が仕事をしないのも疑問を覚えた要因。
都合良く引けない事のが多いのは仕方無いにしろ、実際の試合の中でハイドラで殴るだけで勝つなんてゲームは一度も無かったし、赤緑側の波使いみたいな100%触れませんってカードでも無い。谷や混成のカエルがそうだし、ペスのトークンでも止まる。
あとミラーってか対赤単t白との戦績が悪いのも頭痛い理由の一つ。
未だ回答は見えず。
まぁこんな感じで書いてみましたが神々の軍勢の発売も迫ってきているので赤緑にいい補強があることを祈ってます。
まず波使いの処理できるカードが75枚の内、1枚も無い時点でお察しな部分がある。
最近思うのは、赤緑というカラーが環境に存在する全てデッキに対して有利が付かないのではないかという疑問。
tier1(だと思っている)である青単、黒単(オルゾフ)、エスパーに対しては殆ど有利付かない。
青単は言わずもがな、黒は死霊に触れるカードが薄く、冒涜に関しては出される前に横並びするか、火力2枚使って焼くの選択しか取れない。害虫ネズミ君に関しては一回でも増殖してしまうとクロック勝てない始末。エスパーは評決宝球PW祭り、死ぬ。
じゃあボロスなら有利付くの?って聞かれるとはいとは言えないけど楽である部分があるのは確か、世知辛い。
思ったよりもハイドラ君が仕事をしないのも疑問を覚えた要因。
都合良く引けない事のが多いのは仕方無いにしろ、実際の試合の中でハイドラで殴るだけで勝つなんてゲームは一度も無かったし、赤緑側の波使いみたいな100%触れませんってカードでも無い。谷や混成のカエルがそうだし、ペスのトークンでも止まる。
あとミラーってか対赤単t白との戦績が悪いのも頭痛い理由の一つ。
未だ回答は見えず。
まぁこんな感じで書いてみましたが神々の軍勢の発売も迫ってきているので赤緑にいい補強があることを祈ってます。
コメント
コメント有難うございます。
現在調整している型が赤単信心t緑で上記のカードがメインボードから中々採用し難いというのが現状です・・・。
《ゴーア族の暴行者》は前々から試験的に採用しており、非常に好感触です。
《食餌の時間》等も試してみようと思います、ご意見有難うございます!